CAROL: PROFILE

CAROL: ALBUM/INTRODUCTION


 1971年、横浜のロック・バンド"ヤマト"を解散した矢沢永吉が、新バンドを作るために鎌倉で偶然出会った内海利勝を勧誘。その後やはり横浜のロック・バンド"ジュリア"を解散してぶらぶらしていたジョニー大倉がバンドマン募集のチラシを見て二人を訪ねて来るが、直後に自殺を図り精神病院に入院。退院後再び矢沢を訪ね、内海と3人でキャロルを結成。1972年8月、横浜のディスコ"ピーナッツ"でステージ・デビュー。蒲田のキャバレーなどで演奏活動を続ける。その年の10月フジTV「リブヤング」ロキシー・ファッション特集に強引に出演、一躍注目を浴びる。革ジャンにリーゼント・スタイルでストレート・ロックンロールを演奏する彼らを見て、共演していた内田祐也はリハーサルから彼らと一緒に踊りまくる。この番組を見ていたミッキー・カーチスにプロデュースを申し込まれ、12月には「ルイジアナ/最後の恋人」でレコード・デビュー。この後半年間、月に1枚のペースでシングル版を発表。同時に「週刊プレイボーイ」に篠山紀信撮影によるグラビアを毎週3ページ掲載する。レコード・デビューと共に当時のドラマー相原誠が脱退し、変りに岡崎ユウが正式メンバーとなる。1973年2月第一回ロックン・ロール・カーニバルに出演。若者、関係者に圧倒的な支持を受ける。このステージをみたNHKの龍村仁がキャロルのドキュメンタリーを制作するがNHK側からクレームが付き大幅にカットされ音楽番組の枠の中で10月に放送される。が、納得できない龍村はその後もキャロルを追い続け翌年の4月にATG映画「キャロル」を完成、公開している。1973年4月、初のアルバム「ルイジアナ」を発表。12月、公演旅行中にジョニーが1ヶ月間失踪、理由は薬物常用による鬱症状の為。1974年3月、パリでのやまもと寛斎のショーに出演「ルイジアナ」「ヘイ・タクシー」「憎いあの娘」を演奏。パリっ子に大ウケする。その後、暴力事件等問題を起こしながらも全国的な支持を受け、活動を続けるがメンバーの音楽的方向性の違いを理由に1975年4月13日、日比谷音楽堂にて解散。



BAND MEMBERS


矢沢永吉: ベース・ギター担当、1949年9月14日生まれ。ご存知、世界のヤザワ。日本男児の夢を乗せて走り続ける説明不要の成り上がり。しかし、苦労を共にした奥さんと別れて一時期様子がおかしくなった。それでもけた外れのパワーでスランプを乗り切った「男・矢沢永吉」日本のロックンロールはやはりこの人だ。僕的にはエーちゃんの本当の凄さが露出するのは60歳を過ぎてからだと思う。なんだかんだでベタベタの業界内で孤立無援なのがカッコいい。
ジョニー大倉: リズム・ギター担当、1950年9月3日生まれ。個性的なボーカルを活かしてソロ・アルバムも多数発表したが只今充電中。今では役者としての方が有名。俳優業は何故か不良が多い。ロケ先のホテルでラリってしまい、窓にぶる下がって懸垂してたら滑って転落し、足を骨折したおバカ事件が記憶に新しい。とにかくやらかしてくれる男。ショーケンと共に早く音楽に戻って欲しいロッカーのひとり。
内海利勝: リード・ギター担当、1953年5月30日生まれ。メンバー中で一番モテていたウっちゃんは解散後、「ジェミニ・パート1,2」と言うアルバムを発表したりもしたがイマイチ鳴かず飛ばず。しかしその後もスタジオ・セッションや内田裕也のバッキングなどギタリストとして活躍。現在はハープの妹尾 隆一郎等と"Blues File No.1"で活動中。
岡崎ユウ: ドラムス担当、1951年12月14日生まれ。このひとのその後はまるで分からない。色々な噂が流れたが、トラック野郎説が有力。最近内海氏より「地方とかでがんばってるよ」との情報があった。


CAROL: ALBUM/INTRODUCTION

back to menu