THE ROLLING STONES: ALBUM

STONES: PROFILE/LIVE/SET LIST/INTRODUCTION

back to menu



STONES: ALBUM

The Rolling Stones

12X5

The Rolling Stones, Now

Out Of Our Heads

December's Children

Aftermath

Big Hits/High Tide And Green Grass

Between The Buttons

Their Satanic Majesties Request

Flowers

Beggars Banquet

Through The Past, Darkly(Big Hits Vol.2)

Let It Bleed

Get Yer Ya-Ya's Out!

Sticky Fingers

Exile On Main Street

Goats Head Soup

It's Only Rock'n Roll

Black And Blue

Love You Live

Some Girls

Emotional Rescue

Tatto You

Still Life

Undercover

Dirty Work

Steel Wheels

Flashpoint

Voodoo Lounge

Stripped

Rock And Roll Circus

Bridges To Babylon




THE ROLLING STONES
1.Route 66/2.I Just Want Make Love To You/3.Honest I Do/4.Mona/5.Now I've Got A Witness/6.Little By Little/7.I'm A King Bee/8.Carol/9.Tell Me/10.Can I Get A Witness/11.You Can Make It If You Try/12.Walking The Dog
ストーンズの記念すべき英国でのファースト・アルバム。ジャガー&リチャードの曲は9曲目のみのR&Bカヴァー集。とにかく選曲が渋いアルマニャックの様なアルバムで子供にはお勧めできません。日本では何故か1曲目と9曲目が入れ替わっている。細かい配慮ですね。1964年発表。


menu








12X5

1.Around And Around/2.Confessin' The Blues/3.Empty Heart/4.Time Is On My Side/5.Good Times, Bad Times/6.It's All Over Now/7.2120 South Michigan Avenue/8.Under The Boardwalk/9.Congratulations/10.Grown Up Wrong/11.If You Need Me/12.Susie-Q
5人で12曲と言う洒落た題名の米国盤セカンド。ここでもオリジナル曲はまだ3曲だがストーンズ色はかなり濃くなっている。アメリカでの人気もガンガン上がってきてイケイケの頃でしょうか。やはり1曲目と4曲目がいいですね。1964年発表。


menu








THE ROLLING STONES, NOW
1.Everybody Needs Somebody To Love/2.Down Home Girl/3.You Can't Catch Me/4.Heart Of Stone/5.What A Shame/6.Mona(I Need You Baby)/7.Down The Road Apiece/8.Off The Hook/9.Pain In My Heart/10.Oh Baby(We Got A Good Thing Goin')/11.Little Red Rooster/12.Surprise, Surprise

これと先の12x5を合わせてシェイプ・アップすると英盤セカンドが出来上がるというややこしいアルバムだが出来は良い。デッカ、ロンドン時代のストーンズは国によって曲目が入れ替わっていて面倒だが今見ると日本にしろアメリカにしろ非常にストーンズに好意的だと思う。1965年発表。


menu








OUT OF OUR HEADS
1.She Said Yeah/2.Mercy, Mercy/3.Hitch Hike/4.That's How Stroug My Love Is/5.Good Times/6.Gotta Get Away/7.Talkin' About You/8.Cry To Me/9.Oh Baby(We Got A Good Thing Goin')/10.Heart Of Stone/11.The Under Assistant West Coast Promotion Man/12.I'm Free

英盤3枚目。ここでもまだ4分の3がカヴァー曲である。ひたすら愛する黒人音楽を演ることによって、自らの揺るぎない音楽性のベースを育んでいったのだとは今だから言えること。当時はやっぱりちょっと変わったグループだったんですね。これじゃ人気でるわ。1965年発表。


menu








DECEMBER'S CHILDREN
1.She Said Yeah/2.Talkin' 'Bout You/3.You Better Move On/4.Look What You've Done/5.The Singer Not The Song/6.Route 66/7.Get Off Of My Cloud/8.I'm Free/9.As Tears Go By/10.Gotta Get Away/11.Blue Turns To Grey/12.I'm Moving

英盤3枚目の"Out Of Our Heads"と同じジャケットで米盤4枚目の同タイトルLPでこぼれた曲と未発表曲を中心にした編集盤。これはタイトルがかっこいいし、ナカナカのセレクトで好きです。1965年発表。


menu








AFTERMATH

1.Mother's Little Helper/2.Stupid Girl/3.Lady Jane/4.Under My Thumb/5.Doncha Bother Me/6.Goin' Home/7.Flight 505/8.High And Dry/9.Out Of Time/10.It's Not Easy/11.I Am Waiting/12.Take It Or Leave It/13.Think/14.What To Do
初期のストーンズの最初のポイントとなったアルバム。ブライアン・ジョーンズのダークなポップ・センスが光る。この辺の感じこそ彼らの真骨頂と言うファンも多い。4、9曲目等名曲も多く、ここでは遂にカバー曲も無くなった。ここから先はもう目が離せない。1966年発表。


menu








BIG HITS/HIGH TIDE AND GREEN GRASS

1.Have You Seen Your Mother, Baby, Standing In The Shadow?/2.Paint It Black/3.It's All Over Now/4.The Last Time/5.Heart Of Stone/6.Not Fade Away/7.Come On/8.(I Can't Get No)Satisfaction/9.Get Off Of My Cloud/10.As Tears Go By/11.19th Nervous Breakdown/12.Lady Jane/13.Time Is On My Side/14.Little Red Rooster
シングル・リリースされた14曲を集めたベスト盤だが'60sストーンズ入門にはオススメ。僕もこれを最初に買いました。当然名曲揃いだが並べ方もグッドで特に冒頭の3曲目までの緊張感が好きです。1966年発表。


menu








BETWEEN THE BUTTONS

1.Yesterday's Paper/2.My Obsession/3.Back Street Girl/4.Connection/5.She Smiled Sweetly/6.Cool, Calm & Collected/7.All Sold Out/8.Please Go Home/9.Who's Been Sleeping Here/10.Complicated/11.Miss Amanda Jones/12.Something Happened To Me Yesterday
これもまた全曲オリジナルの英盤6作目。さらに新しいストーンズ・ワールドを築いた渋いアルバムである。「サイケに行くんだろ?」と思わせるサウンド、この時期がブライアンの黄金時代だったと言えるだろう。1967年発表。


menu








THEIR SATANIC MAJESTIES REQUEST

1.Sing This All Together/2.Citadel/3.In Another Land/4.2000 Man/5.Sing This All Together(See What Happenes)/6.She's A Rainbow/7.The Lantern/8.Gomper/9.2000 Light Years From Home/10.On With The Show
世界中の評論家から酷評された問題作。僕も正直言って好きではないが、こういったストーンズの時代に対しての腰の軽さは嫌いではない。それはストーンズだけに許された特権のようなものだ。事実それによって彼らの格は下がらない。今作品として聞き直せば各曲自体へのチャレンジとその良さにも気付くはずである。1967年発表。


menu








FLOWERS

1.Ruby Tuesday/2.Have You Seen Your Mother, Baby, Standing In The Shadow?/3.Let's Spend The Night Together/4.Lady Jane/5.Out Of Time/6.My Girl/7.Backstreet Girl/8.Please Go Home/9.Mother's Little Helper/10.Take It Or Leave It/11.Ride On, Baby/12.Sittin' On A Fence
日本人にとってはそれまでの未発表曲3曲の為だけにある米編集盤。しかしファンならば買わずには居れない一枚、しようがねぇなぁの一枚である。Aftermathからこぼれたと言う12曲目が好きだが、後の八角形ベストにも入ってるんだよね。1967年発表。


menu








BEGGARS BANQUET

1.Sympath For The Devil/2.No Expections?/3.Dear Doctor/4.Parachute Woman/5.Jig-Saw Puzzle/6.Street Fighting Man/7.Prodigal Son/8.Stay Cat Blues/9.Factory Girl/10.Salt Of The Earth
ストーンズ・トリップの第2ポイント、そしてブライアンのフル参加としてはラスト・アルバム。前作がこけただけに思いっきり開き直ったシブくて太い快作である。アコギの音がストーンズの主導権がミックとキースに移った事を静かに告げている。薬よりアルコールですか?本作をベストに上げるファンは多い。1968年発表。


menu








Through The Past, Darkly(Big Hits Vol.2)

1.Jumpin' Jack Flash/2.Mother's Little Helper/3.2000 Light Years From Home/4.Let's Spend The Night Together/5.You Better Move On/6.We Love You/7.Street Fighting Man/8.She's A Rainbow/9.Ruby Tuesday/10.Dandelion/11.Sittin' On A Fence/12.Honky Tonk Women
ブライアンへの追悼盤でもあるベスト第2集。基本的にシングルのAB面を集めただけだが(5,11はコンパクト盤とアウト・テイク)不思議とストーンズのダークな魅力が味わえる。オリジナルのジャケットは八角形で何かこの辺も怪しげです。1969年発表。


menu








Get Yer Ya-Ya's Out!

1.Jumpin' Jack Flash/2.Carol/3.Stray Cat Blues/4.Love In Vain/5.Midnight Rambler/6.Sympathy For The Devil/7.Live With Me/8.Little Queenie/9.Honky Tonk Women/10.Street Fighting Man
ニューなファンは以外とチェックを怠っているが出来の良いライヴ盤で全編を通してこの時期のストーンズのグルーヴが味わえる。ブリッジス・トゥ・バビロン・ツアーの円形ステージを見逃した人にはノー・セキュリティよりもこちらがオススメ。録音は'69年、N.Y.マジソン・スクエア・ガーデンらしいが真偽のほどは判らない。1969年発表。


menu






STONES: PROFILE/LIVE/SET LIST/INTRODUCTION

back to menu


このWeb siteに掲載されている全てのコンテンツの無断転載は一切禁止します。